優勝旗、津軽海峡越え
いや~、やっちゃいました。
やっちゃいましたよ、駒大苫小牧。
正直なところ、「勝っちゃったの?!」っていうのが今の心境。
それは私だけじゃなく、道民の大半はそうだと思うの。だって北海道勢なんか「出たら負け」ってイメージ強すぎるもん。過去何年もずーっと初戦で負けちゃって。もちろん何回か勝ち進んだ高校もあったけど。
だけど北海道からの甲子園出場って、遠征費高いんだよ。だから「中途半端に勝ち進むより、初戦で負けて帰ってきた方がいい」なんて意見も出る始末だったんだから。あ、これは道民の大半じゃなくて少数派意見だと思ってください。
ところが駒大苫小牧。初戦突破して勝ち進んで、なんと優勝だって!! マジっすか!! 今日なんか苫小牧は祭りじゃないか? 隣町だから行ってみようか・・・。
ちょうど決勝戦後半、私は母親と彼氏と3人で、夕方から焼肉をするために食材調達にスーパーにおりました。そしたら鮮魚コーナーに「ホッキ1つ150円」のプライスカードが・・・よく見るとそこには「駒大苫小牧優勝おめでとうセール」の文字が!! ええっ?! 勝ったの?! 思わず店員さんに確認する始末。ちなみにホッキ貝は苫小牧の名産なんですよ。もちろんウチの母親はすかさず7つ購入。ありがとう駒大ナイン。
それにしても、ここ最近北海道にはなかった明るい話題! これで北海道が活性化すればなぁ。高橋知事も応援に行ったらしいし。
話によれば駒大苫小牧、遠征費が足りなくて大変なんだとか。ここはひとつ、道で臨時の予算でも組んでパーッと補助金出してあげたら? 道警の裏金として消えるよりなんぼもましだよ。ねぇ、はるみちゃん。(注・北海道知事、高橋はるみ氏のことです。)
| 固定リンク
コメント
トラックバックありがとうございます。
私も優勝した瞬間、ドライブ中で門別町にいました(笑)
24時間テレビのイベント会場でも盛り上がってましたよw
投稿: みのっち | 2004.08.22 23:15
みのっちさん、コメントありがとうございます。
道民としてはひさびさ盛り上がるニュースですよね。
苫小牧がどんな状態なのか気になるところです~。
投稿: ai | 2004.08.23 00:03